皆さんにとってもあるあるだと思いますが、寸胴でラーメンを作ったら量が多すぎてその後1週間毎日ラーメン…。この解決策としてラーメンアレンジレシピを紹介します
方針
ポイントはこんなところかなと思います。
- ラーメンのスープを有効活用したい!!
- にんにくは弱火で香りをだす
- 口当たりを考えて具材は細かめに切る
- 火を入れながらパスタとソースを絡める
- 茶色MAXになるのでネギで色のバランスを取る
1点目はともかく、調理方法は基本に忠実ですね
料理の基本さえ押さえればどんなアレンジでもできちゃうということです(料理歴半年の素人意見)
では、さっそく作っていきましょう〜
下準備
まず材料はこんな感じ
- チャーシュー・・・40g
- にんにく・・・1片
- 唐辛子(種抜き)・・・1本
- 長ネギ・・・15cm程度
- ラード(なければサラダ油でも可)・・・大さじ1弱
- ラーメンのスープ(動物スープ)・・・大さじ4
- ラーメンのタレ(かえし)・・・大さじ1
- パスタ(CarbOFF 1.4mm)・・・80g
- 塩水(濃度約1.0%)・・・パスタを茹でる鍋に合わせた量
今回はシンプルですね
ラーメンスープとかえしは前回の余り物です。必要に応じて過去の記事をご参照ください
ニンニクとチャーシューを粗みじん切りに、ネギはお好みの形に切りましょう

今回、ネギは白髪ネギもどきと輪切りを作りました
本調理
鍋にラードをひき、ニンニクを弱火で炒め、少し火が通ったくらいで唐辛子を砕いて入れます
その後チャーシューを投入し、中火にします

にんにくが焦げない程度のところでラーメンスープとかえしを投入。ひと煮立ちさせます

アルデンテのパスタ(標準の茹で時間より2分早くあげたもの)を鍋に投入

混ぜているとパスタがスープを吸っていくので、パスタがちょうど良い硬さになるまで続けます。水分が足りなくなったら適宜スープか水を加えましょう
この工程があるとパスタにソースの味が入り、料理として一体感が出るわけですね

皿にパスタを巻きながら盛り付けてネギを飾りつけたら完成です。下品なパスタですが、パスタ皿に盛り付けるとなんだかオシャレに見えますね

味は如何に…?
ラーメンともまぜそばとも異なる、でもジャンキーなパスタに仕上がりました。一番近い料理で言うとチャーシュー丼ですかね…?
ものっっっすごい旨味が強いです。糖類はあまり入っていませんが脂の甘みがでていますね。
鶏肉や骨もペーストになって入っているから旨味の強さだけで言えばその辺のパスタとは比べ物にならないレベルです。そして学生さんとかが好きそうな味です
味がめちゃくちゃ凝縮されているので、次回作るなら調味料を工夫したり野菜をもっと入れたりしてフレッシュ感を追加しようかなと思いました(がっつり食べたい時はこれが完成形なのでアレンジ不要です。マヨネーズをかけるくらい?)
あとは塩や醤油などのラーメンスープで作っても面白いと思います。あ、味噌ラーメンのスープとかでやったらどうなるんでしょう…?
どんなスープで作る場合でも基本的に調理方法は今回ので大丈夫です。もし作ってみたらコメントいただけると嬉しいです
それでは、良いひとり暮らしライフを!!
コメント