なぜか我が家にはマルタイラーメン(棒ラーメン)がたくさんあります

これはこれでとても美味しいのですが、普通に作ってもそのうち飽きるので今回はアレンジしていきます
目指すはマルタイ魚介ラーメンです!
- 棒ラーメン買ったけど飽きてきた
- ラーメンのアレンジレシピに挑戦したい
- 魚介系ラーメンが好き
方針
なぜ魚介にするのか?それは職場のラーメンヘッズたちの間で魚介系ラーメンが流行っているからです。美味い魚介アレンジを作ってヒーローになりたいんです
で、魚介ラーメンといってもカツオや煮干しだけで作ってるラーメンはあまりなく、実際のところは鶏ガラや豚骨も使っているんです。最近の魚介系は特にそうですね
今回はマルタイラーメンに付属するスープの素を活用しながら魚介成分をアレンジで足していくという方向でレシピを考えました
マルタイラーメンの原材料。このポークエキスとチキンエキスを取るのが面倒だから助かる

しかも今日は超絶楽をしたい気分だったのでかなりズルをしました。ズルズルのズルです
まず、魚介の風味付けとしてダシの素を2種類使います。ハイ、もうズルい

さらに!魚介の旨味を足すためにサバ缶を使います
サバは旨味がめちゃくちゃ強いので濃い魚介系を作りたい場合はオススメの素材です。ちゃんと出汁を取りたいマニアなそこのアナタには、さば節がオススメです。かつお節と合わせて煮出してみてください
という感じで、材料はこちらです
- マルタイラーメン・・・1人前
- サバ缶・・・100g
- カツオだし・・・5g
- 昆布だし・・・5g
- 水・・・600cc
- トッピング・・・お好みで(今回はネギとラー油)
めちゃくちゃ少ない!!!
調理
まずサバ缶を汁ごとミキサーにかけます

するとツナ缶みたいになります(語彙力)

マルタイラーメンを600ccの水で茹でます(普通は450cc)
2分くらい茹でたら鯖ペースト、ダシの素x2と付属のスープの粉、特製油を入れます

混ぜたらちょっと早めに汁ごと器に移せしてネギをのせる。ラー油はお好みで。
ハイ、出来上がり!めちゃくちゃ簡単!!

気になるお味は…?
煉獄さんが食べたらきっとこう言うでしょう「美味い!!!!」
魚介の香りと旨味がバッチリ効いててそれを動物系スープが下から支える感じ。最近の魚介系がこんなにも簡単に再現できました
この手間なら100点満点ですが、もっと頑張れるなら煮干しの風味が欲しいところですね。にぼし油(煮干し粉とネギを入れて熱することで香り付けした油)を加えるともっと本格的になって良いんじゃないかなーと思います。今度やってみますね
あと、本記事のマネをする際はだしの素の種類と塩分濃度に気をつけてください。特に昆布だしはメーカーによって塩分がバラバラなのでしょっぱくなったりパンチが足らなかったりしてしまいます。確実にやるなら少しずつ入れるとか工夫してみてください
それでは、良いひとり暮らしライフを!!
コメント