だんだんと暖かくなってきましたね。そろそろ加湿器をしまう季節でしょうか。
メンテナンスが楽なことで大人気となった象印の加湿器(EE-RQ35, EE-RQ50, EE-DB50)をお持ちの方はクエン酸を入れてボタンを押すだけ…なんですが!!もっと賢く洗浄してみませんか?
こんな人に読んでもらいたい!
- これから象印の加湿器を洗浄するつもりの人
- 加湿器の洗浄方法を調べている人
- 象印の加湿器の購入を迷われている人
普通にクエン酸洗浄するだけではダメなの!?
いや、ダメではありません笑
でももっと賢く洗浄する方法があるんです。まずは普通の洗浄方法をみてみましょう!

この「①ぬるま湯で溶かし」って工程、お湯作るのめんどくないですか?
いや、作らないとダメなんですが、どうせ作るならお湯を作りながら他のものも洗浄しちゃいましょう!
例えばコレ!

そういえば使うたびに中性洗剤で洗うくらいでクエン酸洗浄なんてしたことがありません。中を見てみましょう

黒い斑点がたくさんできていますね。これもついでにキレイにしちゃいます!
加湿器のクエン酸洗浄前に
まず、ケトルに水をMAXまで入れ、クエン酸を投入。今回は加湿器に付属のクエン酸を使いましたが、市販のやつでも大丈夫です。ドラッグストアとかで買えます

で、スイッチオン!沸かし終わっても少し放置しておくと良いです(30分くらい。汚れが酷かったら1-2時間放置)

どうですか!このピカピカ具合!!!ビフォーアフターしちゃいます

加湿器の洗浄

もうあとは簡単です。ケトルのお湯を象印の加湿器に入れて、水を満タンまで足して『クエン酸洗浄』のボタンを長押しするだけ!
一応手順をまとめるとこんな感じ
加湿器洗浄の手順
- ケトルのお湯を加湿器に入れる
- 水を満水の線まで入れる
- 『クエン酸洗浄(3秒押し)』ボタンを3秒押す
- (1.5時間暗い放置すると音が鳴るのでおわり)
どうでしょう?簡単ですよね?ちなみに加湿器の方もこんなにキレイになりました!

というわけで、今回は象印の加湿器をクエン酸洗浄する際に、お湯を作る工程でもう1個洗い物ができちゃう楽チンな方法のご紹介でした!
クエン酸がなければドラッグストアとかで市販のやつを買ってやってみてください!

それでは、お掃除頑張ってください〜
コメント